根管治療ができない場合はありますか?(←詳細はクリック)
あります。代表的なのは、歯に深い亀裂(破折)が入ってる場合です。
残念ですが、歯根破折の場合、歯を保存することはできません。抜歯となります。
ただし外傷により歯根破折を起こした直後の場合は感染が軽度のため破折部位を接着し保存できる場合もあります。
残念ですが、歯根破折の場合、歯を保存することはできません。抜歯となります。
ただし外傷により歯根破折を起こした直後の場合は感染が軽度のため破折部位を接着し保存できる場合もあります。
根の治療で治らないので抜歯と言われました。何か方法はありませんか?(←詳細はクリック)
原因である細菌を全て除去できれば治癒することになります。しかしながら、歯の中の構造は複雑で必ずしも細菌を除去できるとは限りません。通常の根の治療で原因が除去できなければ治癒しないということになります。そのような場合には、次善の策として外科的歯内療法という手段があります。
歯の神経をとりたくないのですが、何か方法はありませんか?(←詳細はクリック)
診査によって歯髄炎になっていないと診断された場合には、虫歯が大きくてもむやみに神経の処置をせず、処置の仕方により歯の神経を残せる場合もあります。
根管治療をしても抜歯することはあるのでしょうか?(←詳細はクリック)
残念ですが、現代の医療において100%治癒させる治療法はありません。
「もう、この歯は残せない」と別の歯科医院で言われました。みていただくことは可能でしょうか?(←詳細はクリック)
是非、一度当院へご相談ください。
気になるキーワードを入力してください。